logo
神奈川産
産地直送
カマス(定置)(3規格)
セリ前商品
刺身・炙りでも提供可能な高鮮度な相模湾自慢のカマスです。 カマスでは赤カマス(本カマス・ねいらかます)と、ヤマトカマス(水かます)が代表的ですが、それぞれ個性と持ち味があります。 脂が強く濃厚な旨味を蓄えている赤カマス、さっぱりとした旨味と後味の良さをもつヤマトカマス 小骨が多く煮魚・丸もままの塩焼きなどでは敬遠しがちなカマスですが、フライなどでのお召し上がり方で美味しく、更に、カマスの水分量が多く、皮目に旨味が特にある優れた特徴を活かせられます。
セリ買付け前の商品ですセリ状況によって出荷できない場合がございます。
結果の連絡予定:
買い付け次第
サイズ/規格価格(税込/送料込)購入数
赤カマス200~250gサイズ約5kg
受付終了
赤カマス150~200gサイズ約5kg
受付終了
赤カマス100~150gサイズ約5kg
受付終了
利用登録 (無料) はこちら
価格確認には利用登録(無料)が必要です
受取方法や支払い方法によって購入できる商品・価格は異なります
お届け日
本日から最短1~2日を目安にお届け
商品詳細
産地神奈川産
漁法定置網
締め方氷締め
お届け方法
ヤマト運輸クール宅急便全国への配送が可能
ヤマト運輸のアイコン
出荷注意事項相模湾の漁業は、金目鯛・黒むつなどを狙う釣り物、魚道に網をかけて待つ刺し網などの漁法ほか、定置網漁業が主な漁法です、魚が訪れるのを待ち漁獲する定置網漁法は日々変動が多いのが難儀の反面、環境にやさしい漁法です。 (定置網は沿岸からの幕網に当たると沖に逃げる魚の習性を利用して運動場と呼ばれる半開放の網から箱網に誘導、水揚げ時には箱網を徐々に縮めて、魚がパニックにならない様水揚げする、そこが漁業者の観察と技の見せ所、海水面に集まり始めた魚たちの中で活魚で出荷する魚種と、寄港するまでに船上活け締めにする魚種をタモですくいあげ、船上の生簀に、生簀で穏やかになった魚を活け締め、脱血、神経抜きまで、、一連の作業は魚が本来持っている栄養と旨み成分をストレスで失わない様にする所作です、、、。 網に残った魚たちは、動力を使った大きなタモで徐々に掬い、船倉に、用意してある殺菌冷海水と、大量の氷で即殺状態に 最後の網上げまでいかに暴れさせないかが漁業者が魚に対する思い入れ、おかげで小田原・相模湾の地魚は特に美味しいと業界でも高い評価を頂いています。相模湾の漁業者の努力を引き継ぎ、水産流通業としての経験と技術で、都内飲食店様が求めておられる、高品質な逸品を見定め、魚の旨みを最大限に引き出すつつお届けするのが私たちの役目と考えています。
出品日時2025年5月19日(月) 0:28
商品ID244558
カテゴリから探す
購入には利用登録(無料)が必要です
app install bannner